2013年12月21日土曜日

Poser英語版のバージョンはこれだ!

ぶっちゃけバージョンは「7」以降なら

前回Poserは日本語版より、英語版を利用したほうが良いとお伝えしました。とにかく使いやすいし、何かと都合が良いからです。ではバージョンはどうしたらよいかという話が今回です。自分的には「7」以降なら、どれでも良いと思います。おススメなのは、「7」、「9」、「Poser Pro 2012」。なぜなら持っていて、使いやすいからです。


Poser商品は「7」基準

海外ストアで販売されているポーザー商品は、Poser7英語版を基準につくられているなと感じているからです。自分は海外ストアから何回か購入していますが、その商品が使える条件として、圧倒的に「7」をあげることが多いのです。現在最新のバージョンはPoser10とPoser Pro 2014ですが、あまりそれに合わせて、Poserアイテム(ドレス・アクセサリなど)をつくっていませんね。なので無理して最新バージョンは用意しなくても良いと思います。


基準が変われば、いずれ困るのでは?

確かにそうですが、その頃には基準となるPoserのバージョンのものが安くなっている可能性があるので、あまり気にしなくても良い気がします。自分は以前Poser7英語版を49ドル(現在249.99ドル)で購入した経験をしています。売り手も商売ですから、なんだかんだできっといろいろ理屈をこねて安く売ると踏んでいます。

余談ですが、「8」以降でしか動かないとかいう商品を無理やり「7」で読込み、成功しました。変な警告画面が出ましたが、平気でした。警告の内容は、バージョンが違うから読み込めないかもというものでした。本当は行ってはいけないのかもしれませんができてしまうのですから、そういったことからも、とりあえず「7」か「9」にするかぐらいの気持ちで大丈夫だと思います。



関連商品リンク先
Poser9(楽天ダイレクト)
「7」よりも進化したソフトらしい。インターフェイスやパーツの位置が違うといったことがありますが、基本的に操作は「7」以降変わっていません。
Poser Pro 2012(楽天ダイレクト)
「9」と同じ感じのインターフェイス。少し戸惑いますが、慣れるとなかなか使いやすい。クリエイター向けのうれしい機能がついているらしい。あまり使いこんでいないので、詳細は不明です。

0 件のコメント:

コメントを投稿