DAZ Productionsとは?
3DCGソフト関連の商品、主にPoserアイテムを中心に販売している大手の海外ストアです。ここで出しているもので、「Victoria 4」、「Micheal 4」、「Stephanie 4」などがあります。自分はそのビクトリアの拡張性・汎用性の高さに惹かれて、現在夢中になって遊びながら、いろいろ研究しています。日本にないすごいものがたくさん
DAZ社は、基本的にデジタルデータを扱っています。「モノ」はあまりありません。しかしそのデジタルデータの量はすさまじいし、質の高いものがたくさんあります。たとえば、キャラクタフィギュアなんかは、一見本物の人間かよと思わせますし、服やドレスをフィギュアに着せると本当にそれぽっく見えます。こういったものは日本では見られませんし、手に入れるにも、相当なお金がかかると思います。
またチュートリアルというマニュアルが販売されているのですが、すごくわかりやすいです。全部英語表記なので、全部わかるわけではないのですが、画像が載っているので、英語ができなくても、なんとなくわかってしまいます。
このように、理解できてしまうくらいに質の高いマニュアルが、海外ストアにはあったりするので、研究のしがいがとてもありますね。ちなみにどんな内容のがあるかというと、キャラへのライトの当て方についてとか、ポーズをきれいに見せる方法とか、Photoshopで背景をどうつくるかとかあります。
盛んにセールをする
DAZ社に限りませんが、海外ストアではよくセールを行います。しかも平気で半額にしたりします。日本であれば、あまり見たことがありませんが、海外では普通のようです。おそらく資金源がうなるほどあるから、できるのでしょう。日本のショップさんも参考にしてほしいなあと時々思ったりします。あとただセールするだけでなく、思わず買いたくなるような仕掛けがあったりします。たとえば、この商品とあの商品を買うと60%オフ、何日間か連続して買えば、50%、一日限定70%オフ、などです。こういうのを見ていると、とても商売がうまいなとひとりで勝手に感心していますね。
メルマガの活用が上手
日本でもよくメルマガを受信するとお得とありますが、それはDAZ社を含む海外ストアと比べたら大したことないです。自分だけがそう思うのかもしれませんが、海外のメルマガを見ると、何かしら得することが書かれています。しかも似たようなメールを何通も送ってくることもないし、毎回メルマガのデザインレイアウトも違うし、視覚的にも面白いですね。たとえば、今から何時間以内であればこの50%クーポンが使えるとか、あるベンダーさんのセールが何時間で終わるから急いでとか、今日だけこのアイテムはフリーとか、などをいろんなデザインで送ってきます。おそらく日本にはこういうメルマガサービスはないと思います。またできないでしょう。これこそ、メルマガ受信すると、お得といえます。もちろんメルマガの受信は無料です。利用しない手はないでしょう。
利用するしないは別にして、DAZ社のページを
以上が自分がDAZ社について思っている・感じていることですが、とりあえずDAZ社のホームページに行ってみて、どんなところか体感すると良いです。いまいちだなと思えば、利用しない、良さげなら、利用してみる、でいいのでは?自分的には、サイトのデザイン的にも、色遣いにしても悪くないなと感じています。関連リンク先
▼DAZ Productions
Poserアイテムを主に販売ているところ。たくさんありすぎてチェックしきれません。調べたところだとその世界では大手らしいっす。
0 件のコメント:
コメントを投稿