2013年12月27日金曜日

テライユキでわかることとわかったこと

テライユキとは


前回紹介した本『POSER Book for Super Beginners』の表紙の女の子で、かなり前に出されたポーザー用フィギュアです。「テライユキ」という女性モデルがいたとか?で話題になりました。今でもコンテンツパラダイスという海外オンラインストアで販売されています。少し高いですが、ファイル容量も比較的少なく、Poserの起動を早くできる特徴があります。

使いやすいし、魅力的なフィギュア


テライユキは、基本操作を覚えるのにモチベーションが上がりそうなので、最初に取り扱うのに最適かもしれません。自分もかつて利用しました。『POSER Book for Super Beginners』を片手に操作方法をしっかり学んだ記憶があります。今パッパッとポーザーを動かせるのはテライユキとその本のおかげかもしれないので、感謝していますね。

テライユキが出た当時、相当人気があったようです。おそらく、かわいくて魅力的な彼女を画面で自由自在に動かせて、ポーズィングさせることができたからだと思います。確かテライユキのグラビア雑誌やイメージビデオ?みたいのも販売されました。人気の高さがうかがえます。


Poserの基本操作を覚えるには良いが

上で記したようにかつて自分は基本操作を覚えるために、「テライユキ」を利用しました。その結果現在快適にポーザーを操作できるようにはなりました。が、無理して彼女を使わなくても、良いかなと感じます。フィギュアの価格も39ドルと高すぎます。別のフィギュア(ビクトリア、マイケルなど)で検討したほうが、良いと思います。

というのは操作を覚え、しばらく使いこんでいくと、「テライユキ」で何かをやろうとするにもできないことが多いからです。たとえば、別の服を着せてこういうポーズィングをと思っても、それ専用のがあまりありません。あとは少しここの部分(腕、頭など)を変えようにも、モーフィング知識もあまりなかったせいなのか、あまりうまく加工できないです。つまり「テライユキ」は汎用性・拡張性の面で少し問題があるといいたいのです。

探せばある

テライユキ系の服やドレスなどは基本的にあまりないのですが、ネットには一応あります。自分が探したところだと、フリー(無料)が少し、有料のが少しです。あとはテライユキをどう魅力的に見せるか?的な内容のブログを書いている方も少数ですが、います。面倒くさいことが好きならば、おすすめできますが、テライユキ関連情報はどうしても内容的に難しいところがあったり、とっつきにくかったり、CGとかの周辺知識が相当ないと対応できないと思います。

以前ネットでテライユキ関連の情報を調べていたとき、本当に彼女なの?と思わせる顔、スタイルを見つけ、すごいのつくっているなあと思ったことがありました。

しかしそのときわかったのは、初心者というか面倒事が嫌いな人には到底耐えられない作業内容が延々と書かれていました。もうあまりの量だったので、途中で読むのをやめたくらいです。以上からして、テライユキでいろいろと研究していこうというのは、あまりおススメできません。別のフィギュアキャラクタで考えましょう。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿